お盆ということで、仏壇に御膳を供えます。 炊きたてのごはんに、煮物、味噌汁、野菜、豆を小さなお茶碗、皿に盛り付ける。何と言うか、もう、小人の飯を作っているようです。具材を小さくしないと、はみ出てしまうし。 失礼ながら、ご先祖様相手に、リアル飯で大人なおままごとをさせてもらっているようで、 心は和む感じです。 小さなご飯を作るというのは、癒し効果があるのかもしれません。 By 雲坂 紘巳|2019-05-09T23:58:00+09:002013/08/13 PM 8:05|日誌|1 Comment Share This Story, Choose Your Platform! FacebookTwitterWhatsappGoogle+Email About the Author: 雲坂 紘巳 Related Posts 山陰中央新報・月いち美術館「ななくさ青果店ー1月8日」掲載 Gallery 山陰中央新報・月いち美術館「ななくさ青果店ー1月8日」掲載 ギャラリーさんぽ:ギャラリーそら Gallery ギャラリーさんぽ:ギャラリーそら 鳥の演劇祭!セレクトショップに参加しています。 Gallery 鳥の演劇祭!セレクトショップに参加しています。 「てぬぐい ひらひら2019」行ってきました! 「てぬぐい ひらひら2019」行ってきました! 親子でダンボール製ペーパークラフトづくり! Gallery 親子でダンボール製ペーパークラフトづくり! メディア掲載「アートフェスタ2019」 Gallery メディア掲載「アートフェスタ2019」 「仏頭」の傍でワークショップしました! Gallery 「仏頭」の傍でワークショップしました! イラストマップ制作-うさぎの耳Vol.308-鳥取駅北口編 Gallery イラストマップ制作-うさぎの耳Vol.308-鳥取駅北口編 One Comment Masashi Nakatani 2013年8月13日 at 9:02 PM - Reply 子供の頃を思い出します。 Leave A Comment コメントをキャンセルComment Save my name, email, and website in this browser for the next time I comment. このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
子供の頃を思い出します。