クマバチ(熊蜂、ミツバチ科・クマバチ属) ニセアカシアの花が下がる頃、歩いていると大きく黒く、ブーンと聞こえる。「ひゃっ、ハチ!」と驚くが、針があるのはメスだけらしい。雌雄を見分ける特徴としては、オスの顔は目が丸っこくて、頭楯といわれる部分が黄色っぽい。対してメスは全体的に顔が黒くて、切れ長な目。大きいから動きが目立つのかもしれないが、なんとなくいつも忙しそうに働いてる印象。(ポケット図鑑日本の昆虫1400/文一総合出版で学ぶ) By 雲坂 紘巳|2020-05-26T16:36:52+09:002020/05/26 PM 4:36|一日一絵, 作品紹介|0 Comments Share This Story, Choose Your Platform! FacebookTwitterWhatsappGoogle+Email About the Author: 雲坂 紘巳 Related Posts ローカル鉛筆「智頭杉鉛筆」! Gallery ローカル鉛筆「智頭杉鉛筆」! なりきり工作「こたつになろう」 Gallery なりきり工作「こたつになろう」 新春おもいで そらシネマ Art exhibitionに参加! Gallery 新春おもいで そらシネマ Art exhibitionに参加! 連載「TOTTORIおもしろ発見手帖」:鳥取県園芸試験場 連載「TOTTORIおもしろ発見手帖」:鳥取県園芸試験場 なりきり工作「花火になろう」 Gallery なりきり工作「花火になろう」 とっとりNOWにて連載はじまりました。 Gallery とっとりNOWにて連載はじまりました。 カラスノエンドウ Gallery カラスノエンドウ なりきり工作「こいのぼりになろう」 Gallery なりきり工作「こいのぼりになろう」 Leave A Comment コメントをキャンセルComment Save my name, email, and website in this browser for the next time I comment. このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
Leave A Comment