鳥取県立博物館で開かれていた「勾玉展」を観に行きました。 緑や赤、水晶だけでなく青色に輝く勾玉もあり目を奪われましたが、最も目を奪われたのは、2体の埴輪でした。 古墳時代後期の巫女の埴輪。。。どのような埴輪なのか聞けなかったので、どのような儀式で使われていた埴輪かなどは分からず、勝手な妄想が膨らむばかりです。 By 雲坂 紘巳|2023-11-13T11:21:14+09:002023/11/13 AM 11:21|アートな出会い, 一日一絵|0 コメント Share This Story, Choose Your Platform! FacebookTwitterWhatsApp電子メール About the Author: 雲坂 紘巳 関連投稿 第1回ギャラリーそらプロデュース蚤の市に参加します! Gallery 第1回ギャラリーそらプロデュース蚤の市に参加します! 「三蔵法師が伝えたもの」鑑賞レポート(鳥取県立博物館企画展) Gallery 「三蔵法師が伝えたもの」鑑賞レポート(鳥取県立博物館企画展) 円形劇場くらよしフィギュアミュージアムにて学校ごっこを楽しむ Gallery 円形劇場くらよしフィギュアミュージアムにて学校ごっこを楽しむ kahogo石鹸プロジェクト第6弾に参加しました! Gallery kahogo石鹸プロジェクト第6弾に参加しました! 五臓圓ビル「復刻ソーダファウンテン」 Gallery 五臓圓ビル「復刻ソーダファウンテン」 公立鳥取環境大学でカーシェアリングがスタート! Gallery 公立鳥取環境大学でカーシェアリングがスタート! ローカル鉛筆「智頭杉鉛筆」! Gallery ローカル鉛筆「智頭杉鉛筆」! 2021年今年もよろしくお願い申し上げます Gallery 2021年今年もよろしくお願い申し上げます コメントする コメントをキャンセルComment Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントする