鳥取県立博物館で開かれていた「勾玉展」を観に行きました。 緑や赤、水晶だけでなく青色に輝く勾玉もあり目を奪われましたが、最も目を奪われたのは、2体の埴輪でした。 古墳時代後期の巫女の埴輪。。。どのような埴輪なのか聞けなかったので、どのような儀式で使われていた埴輪かなどは分からず、勝手な妄想が膨らむばかりです。 By 渡部 紘巳|2023-11-13T11:21:14+09:002023/11/13 AM 11:21|アートな出会い, 一日一絵|0 コメント Share This Story, Choose Your Platform! FacebookTwitterWhatsApp電子メール About the Author: 渡部 紘巳 関連投稿 ヘビイチゴはそんなに不味くはないと思う Gallery ヘビイチゴはそんなに不味くはないと思う ハナヒゲウツボ:あけましておめでとうございます Gallery ハナヒゲウツボ:あけましておめでとうございます 県庁食堂の素ラーメン Gallery 県庁食堂の素ラーメン 月岡雪渓「百鬼夜行図」を観察 Gallery 月岡雪渓「百鬼夜行図」を観察 イラスト「チュンリップ」 Gallery イラスト「チュンリップ」 鏡の中はワンダーランド 錯視の世界展 を鑑賞 Gallery 鏡の中はワンダーランド 錯視の世界展 を鑑賞 辰年 本年もよろしくお願いいたします Gallery 辰年 本年もよろしくお願いいたします 第1回ギャラリーそらプロデュース蚤の市に参加します! Gallery 第1回ギャラリーそらプロデュース蚤の市に参加します! コメントする コメントをキャンセルComment Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントする