イヌノフグリ。実の形が、犬の陰嚢に似ていることから名付けられた和名。名付けた人は犬が身近だったのかな。すごいインスピレーション、そしてそれをこの植物に与えるとは・・・。 イヌノフグリと聞くと、瑠璃色のオオイヌノフグリの方が浮かんできますが、薄紫の花をつけているのが、イヌノフグリ。オオイヌノフグリの実はフグリの形状ではなく、ハート形をしているそうです。ただ、先に名付けられたイヌノフグリの見た目と似ていて、それより大きいからということで、フグリを持たずして、フグリをつけられているという・・・。 By 雲坂 紘巳|2019-05-09T23:57:23+09:002019/02/27 PM 2:01|一日一絵, 暦|0 コメント Share This Story, Choose Your Platform! FacebookTwitterWhatsApp電子メール About the Author: 雲坂 紘巳 関連投稿 「三蔵法師が伝えたもの」鑑賞レポート(鳥取県立博物館企画展) Gallery 「三蔵法師が伝えたもの」鑑賞レポート(鳥取県立博物館企画展) 円形劇場くらよしフィギュアミュージアムにて学校ごっこを楽しむ Gallery 円形劇場くらよしフィギュアミュージアムにて学校ごっこを楽しむ kahogo石鹸プロジェクト第6弾に参加しました! Gallery kahogo石鹸プロジェクト第6弾に参加しました! 五臓圓ビル「復刻ソーダファウンテン」 Gallery 五臓圓ビル「復刻ソーダファウンテン」 公立鳥取環境大学でカーシェアリングがスタート! Gallery 公立鳥取環境大学でカーシェアリングがスタート! ローカル鉛筆「智頭杉鉛筆」! Gallery ローカル鉛筆「智頭杉鉛筆」! 連載「TOTTORIおもしろ発見手帖」:鳥取県園芸試験場 連載「TOTTORIおもしろ発見手帖」:鳥取県園芸試験場 なりきり工作「花火になろう」 Gallery なりきり工作「花火になろう」 コメントする コメントをキャンセルComment Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントする