まちづくりの一環で地域の歴史民話を調査されている木下登士彦さんに、民話にも登場する衣笠山(鳥取市高路・標高377m)を案内していただきました。その現場についてまとめました。 東郷地区は本高まではよく行っていましたが、その向こうに鳥取市を一望できる展望台があるとは知りませんでした。そしてそこには、三角点と巨大日時計もありました。 戦国武将武田高信の妻が落ち延びようと逃げる途中にも通った山だそうです。 By 雲坂 紘巳|2019-09-04T20:40:11+09:002019/09/04 PM 8:40|Works, イラストルポ|0 Comments Share This Story, Choose Your Platform! FacebookTwitterWhatsappGoogle+Email About the Author: 雲坂 紘巳 Related Posts ローカル鉛筆「智頭杉鉛筆」! Gallery ローカル鉛筆「智頭杉鉛筆」! なりきり工作「こたつになろう」 Gallery なりきり工作「こたつになろう」 「TOTTORIおもしろ発見手帖」:鳥取県林業試験場 Gallery 「TOTTORIおもしろ発見手帖」:鳥取県林業試験場 ワークショップ「因州和紙でツヤツヤの鳥ブローチ作り」を開きます! Gallery ワークショップ「因州和紙でツヤツヤの鳥ブローチ作り」を開きます! なりきり工作「きのこになろう」 Gallery なりきり工作「きのこになろう」 ワークショップ「マグネット遊び」をしました Gallery ワークショップ「マグネット遊び」をしました 連載「TOTTORIおもしろ発見手帖」:鳥取県園芸試験場 連載「TOTTORIおもしろ発見手帖」:鳥取県園芸試験場 「インド氷」を食べた! 「インド氷」を食べた! Leave A Comment コメントをキャンセルComment Save my name, email, and website in this browser for the next time I comment. このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
Leave A Comment